『たった3ヶ月で球速が15km/hも伸びる方法』
があるとしたら、あなたは信じますか?
毎日、人一倍練習をしているのに全然球速が上がらなくて伸び悩んでいるのであれば、それは間違いなく練習方法に問題があります!
150km/h以上の球を投げる為には、生まれつきの体格を含めた才能などが関係してくるのですが、140km/hレベルまでは正しいトレーニングをこなすことで、誰にでも投げることが可能なのです。
では、どのような練習方法が効果的なのでしょうか。
3つのことに意識をする
- ピッチングに必要な筋肉を必要なだけ必要な部分に付ける。
- ピッチングに必要な部分を、スムーズな連動(動き)に改善させる。
- 体(主に肩、肘、首)に一切ダメージを残さないようにする。
この3つのことを意識してトレーニングするだけで
今速球アップ
力強く、柔軟性と瞬発力がある理想的な体
少しでも長く現役で活躍するためのケガをしにくい体
を手に入れることができます。
でも本当に誰でも球速がアップするの?

ほとんどの方はそのような心配をされているかと思いますが、福岡ソフトバンクホークスの現役投手も実践している”ある練習法” を実践することで100%速球を上げることに成功しているのです。
しかもその “練習法” を行うことで『短期間で速球アップ』だけではなく『ピッチャーとしての理想的な体』も手に入れることができます。
もし、あなたやお子さんが
速球を短期間でアップさせたい!
投手としての総合力を身に付けたい!
プロを目指している!
正しい指導をしたい!
とお考えでしたら、この練習法はとても重要なものになります。
練習法を一部紹介
- 速球をアップさせるための、目からウロコのトレーニング方法とは?
- 速球が飛躍的にアップする理屈とは?
- 森部式、肩周りの筋肉強化トレーニングとは?
- ピッチャーが抱えてしまう「肩」「肘」「首」のケガをさせない方法とは?
- 肩甲骨の『動き』を改善させるトレーニングとは?
- 脊柱の『動き』を改善させるトレーニングとは?
- 体幹部を強化するトレーニングとは?
- 股関節の『動き』を改善させるトレーニングとは?
他にも、
- 球速アップ・・・これにブレーキをかけてしまう2つの原因とは?
- 森部式コンビネーションストレッチとは?
- 統合された爆発的パワーを生み出す方法とは?
このように充実した内容になっています。紹介したのはごく一部ですが分かりやすく1つ1つしっかりとトレーニングをしていくので必ず大きな効果を実感できると思います。
「速球をアップして三振を取りたい!」
という目標があるあなたは、ぜひ確認してみてくださいね。