ピッチング

カーブの「握り方」と「投げ方」について

野球には数多くの変化球が存在しますが、変化球の元祖とも言われているのが『カーブ』です。ピッチャーを任された際に真っ先に習得するほど変化球の王道とも言える『カーブ』ですが、そのカーブだけでもいくつかの種類が存在ます。

今回は、シンプルだけど奥が深い『カーブ』について、握り方や投げ方のコツなどをご紹介していきます。

カーブとはどんな変化球?

基本的なカーブと言われるものは、山なりの軌道で徐々に曲がりながら沈んでいくものになります。ストレートに比べて球速は遅いため、ストレートのスピードに慣れたバッターに対して緩急をつけるために使われることが多いです。

カーブの握り方

基本的なカーブの握り方は以下の通りです。

・中指と人差し指は揃える
・中指を縫い目にかける
・中指の対角線にある縫い目に親指をかける


ストレートとカーブは縫い目にかける指の位置が違うだけで、基本的には同じ握り方になります。 また、人差し指をボールに触れず少し浮かせるとスピードを抑えたカーブを投げることができます。

私は図のように中指に縫い目をかけていましたが、人差し指に縫い目をかけて投げる方もいます。どちらが自分にとって投げやすいかを投球練習で確認してみると良いかと思います。

ボールを深く握ってしまうと回転がかかりづらくなるので、少し隙間を空けるように浅く握りましょう。

カーブの投げ方

カーブの投げ方は以下の通りです。

・縫い目にかけた指(中指か人差し指)で回転をかける
・腕を捻らずストレートと同じように腕を振る
・ボールを抜くイメージで投げる

カーブを投げようと意識するとリリースの際に腕を捻りたくなりますが、腕は捻らずストレートと同じように投げ、縫い目にかけた指(中指or人差し指)でボールに回転をかけることがポイントです。

カーブの種類

カーブといっても色々な種類があり、握り方や投げ方が変わってきます。ではどのような種類があるのか紹介していきます。

① カーブ

上記で紹介している通常のカーブです。自分の利き腕と逆方向に斜めから沈む変化球で速度も遅めです。

② スローカーブ

①のカーブよりも速度が遅く、曲がり幅が大きいカーブになります。ボールの握り方は通常のカーブと同じですが、スローカーブの場合はボールを覆うように深めに握ると球速が遅くなります。

③ 縦カーブ(ドロップカーブ)

通常は横方向に変化をしますが、縦方向に変化するのでキャッチャーミットまで急激に落ちていくカーブです。バッターからはストレートに見えて一気に落ちてくるように感じたり、すっぽ抜けかと思ったら下に落ちてくるように感じます。

握り方は通常のカーブと同じですが、リリースの際は人差し指と中指が地面と平行になるぐらい顔側に手首を寝かせてトップスピンをきかせます。

④ ナックルカーブ

通常のカーブよりも球速が速く急激に曲がります。名前に「ナックル」と付いていますがナックルのような変化ではなく、カーブに近い変化になります。無駄な力が入りにくい握り方なのでボールを抜きやすく変化がしやすくなります。

握り方は以下の通り。

・中指と親指は縫い目にかける
・人差し指は立てる(指の腹をボールにつける)
・深く握る

ストレートより腕の振りを強くし、小指側から落とすイメージで投げると抜けやすくなります。リリースの際は中指か人差し指のどちらかにチカラの意識をおくことで変わる。

■人差し指で刺すように意識する
⇒キレのある変化

■中指を意識する
⇒球速が落ちた緩めの変化

⑤ パワーカーブ(スラーブ)

通常のカーブに比べて球速が速く、スライダーに近いカーブです。カーブとスライダーの中間くらいの変化なので「スラーブ」とも呼ばれます。

握り方は中指と人差し指で1本の縫い目を覆い、親指は対角線にある縫い目におきます。リリースの際に中指と人差し指を押し込むように強く回転をかけます。他にもナックルカーブのように人差し指を立たせて投げる方法もあります。

カーブがうまく曲がらないときは

指の長さや手の大きさは人によって変わってきます。同じ握り方でもA君とB君では曲がり方が違います。もしもうまくカーブが曲がらない場合は以下のポイントを確認してみてください。

・腕の振り
・指をかける縫い目
・ボールを握る深さ

ボールを曲げるには回転が大事です。もしうまく曲がらない原因はボールの回転が弱い可能性があります。カーブのように緩い球種だからといって腕の振りも緩くするのではなく、しっかりと腕を振ってボールの回転を大きくしましょう。

腕を振っているけど曲がらない場合は、ボールにうまく回転が伝わっていない可能性があります。その場合はボールの縫い目にかける指を変えてみるのも効果的です。もし中指を縫い目にかけているのなら、人差し指に変えることで曲がりが良くなる可能性もあります。

また、その際にボールを深く握るのではなく浅く握るようにしましょう。浅く握ることで回転をかけやすくなります。なかなかうまくカーブが曲がらない人はぜひ試してみてください。

まとめ

今回は『カーブ』についてご紹介いたしました。基本的な部分でしたが、あくまで参考としてご紹介しているので、人によって違う握り方や投げ方の方が投げやすかったり変化しやすいといったこともあります。自分には何が合っているのかを投球練習で繰り返し確認してみるのが良いかと思います。