ピッチング

打ちにくい投手とは

打ちにくいピッチャーってなに?

バッターからしてみて「打ちやすいピッチャー」と「打ちにくいピッチャー」が存在します。あなたはその違いについて考えたことはありますか?

『球が速いピッチャー?』 

『コントロールが良いピッチャー?』

確かに間違いではありませんが本当に打ちにくいピッチャーというのは

投げる際に腕が見えずボールの出どころが分からない投手

です。野球をやっている方ならわかる方もいらっしゃると思いますが、腕が見えずボールの出どころが分かりずらいピッチャーは、バッターからするとタイミングが合わせにくいため打ちにくい投手と感じます。

分かりづらい方はピッチングマシーンを思い浮かべてみてください。2つのタイヤが回転しているドラム式のマシーンです。

例えばこのマシンを扱う人が、バッターに何も合図をせずにボールを入れるとバッターはタイミングが合わせられずとても打ちにくいですよね。

投げる時に腕が見えないピッチャーというのはこれと同じことが言えるのです。バッティングセンターでもたまにアームが見えにくくて打ちにくい時がありますよね。

打ちやすいピッチャーってなに?

では逆に「打ちやすいピッチャー」というのはどのような人のことを言うのでしょうか?「打ちにくいピッチャー」の逆を考えてみてください。

”腕を大きく横に振るピッチャー”

つまり腕を大きく横に振るピッチャーというのはバッターから見ると、ボールの出所がハッキリと見えるためタイミングが合わせやすく、打ちやすいピッチャーになってしまうのです。

よく勘違いされている人が多いのですが、腕の振りを大きくすると腕のチカラをボールに伝えられるという訳ではありません。

実は、腕を大きく振ってもそのパワーはボールには伝わりづらく、それどころか大振りでムダが多いフォームになると体力を消費しやすく、肘や肩を壊しやすくなってしまうのです。

私もピッチャーをやっていた頃は、このような勘違いをしていて無駄に大きく腕を振っていましたが、すぐ腕が疲れてしまったり100球以上投げた時は、必ずと言っていいほど肘と肩が痛くて練習どころではありませんでした。それにバッターからしてみたらフォームが大きすぎて打ちやすかったでしょうね。

「打ちやすいピッチャー」と「打ちにくいピッチャー」にはこのような違いがあったのです。打ちにくいピッチャーになる為にはコンパクトな腕の振りでボールの出所がわかりにくく投げる!これが大事なのです。